空知方面農業用水路(分水路)クラウド水位計、アナログタイプを設置し、試験を行いました。通信状態及び消費電力も良好です。電源確保の困難場所に最適なシステムです。
続きを読む寒地土木研究所発注による、2019年12月から2020年3月までの約4ヶ月、 石狩吹雪実験場で、レーザーセンサーにて雪の粒子を測定しました。 ホワイトアウト対策に活用していただきたいと考えています。
続きを読む太陽光パネル設置済み住宅に、大容量の蓄電ユニットを接続し、常時電源供給しながら、非常時も使用できるシステムです。商用電源(ほくでん)も併用しますので、基本料金の削減も可能になります。
続きを読む国立研究開発法人土木研究所・寒地土木研究所に雪の粒子数を測定することが出来る、レーザー浮遊粒子計測装置を納入することが決まりました。北海道特有のホワイトアウト対策に活用できればと考えております。
続きを読む現在、水田の水位が、頻繁に減る時期です。水稲農家のオーナー様の自宅からの見える場所に「たんぼくん」を設置しています。昨日の夕方にランプが点灯し、水田に水を流入させるとランプが消えました。この時期、稲の …
続きを読む既存の太陽光設置住宅用、大容量無停電電源システムを近日、公開します。 抵コスト化するため現在、使用機器を選定中です。
続きを読む「たんぼくん」は水田の水が減ったら、LEDランプで点滅させ知らせます。24時間田んぼの水を監視しています。スマート農業に少しでもお役立ちできるようにと日々奮闘中です!
続きを読む太陽軌道追尾式発電システム・陽まわり「patent・No4514827㈱イーロジックジャパン」と産業用鉛蓄電池(320アンペア)「㈱MIG」と連結させた、大容量無停電電源システムが完成しました。自家 …
続きを読む